MENU

2024/12/26更新

全2回の環境シンポジウム開催

渋谷で進められている、サステナブルに向けた様々な取り組みの紹介や、渋谷にかかわる若者世代が考える、オフィスにおける省エネアイディアの発表また、渋谷区民が取り組みやすい脱炭素活動に関する基調講演を通じて、サステナブルライフへの行動変容を進めます

第1回渋谷環境シンポジウム

主に区民の皆さんが、シブヤで進めるエコ活動の事例を知ったり、家庭における脱炭素行動に向けたヒントを探して、持続可能なライフスタイルを目指すためのシンポジウムです。

日時と場所

2025年1月26日(日曜日)13時から14時30分(開場受付12時30分)

SCC千駄ヶ谷コミュニティーセンター(地下一階) / 渋谷区神宮前1-1-10

主な内容

基調講演

気象予報士・防災士の晴山紋音さんをお迎えし、地球温暖化と私たちの生活についてお話をうかがいなら、今私たちできることについて会場の皆さんと一緒に考えていきます。

第1回渋谷環境シンポジウム 基調講演

渋谷区の取り組み紹介

渋谷サステナブル・アワードは、区民等のエコな活動を、表彰を通して広く周知し、一人ひとりの意識啓発につなげていく事業として、2019年度より開催されています。

今年度も、1件の大賞と2件の優秀賞が選出されました。シンポジウムでは、授賞式の模様をお送りしながら事業内容等についてお伝えします。サステナブルな活動を実施してみたい、参加してみたいという方に役立つ情報満載です。

シブヤ若者気候変動会議の成果発表

今年のテーマは「オフィスにおける CO2 削減を区内に広めるには?」です。3 グループが、渋谷サステナブル・アワードを受賞した GMO インターネット株式会社、株式会社丸井渋谷店そして株式会社ニューポートを訪問し、企業で行われているエコな取り組みからヒントを得て、多くの企業にも実践してもらいたいアイディアを発表します。

お申込み

ご参加にあたってはWEBフォームからのお申込みとFAXによるお申し込みが可能です。

インターネットでお申込み

FAXでお申し込み

こちらからダウンロードして記入後、送付先まで送りください。

送付先 03-6427-4462

第2回渋谷環境シンポジウム

事業活動における脱炭素化を推進するため、具体的な省エネ活動の事例や助成金等の情報を紹介しながら、具体的な導入実践に向けた足がかりをつくります。また参加者同士のネットワーキングも予定しています

日時と場所

2025年2月5日(水曜日)16時から17時30分(開場受付15時30分)

TKPガーデンシティ渋谷(渋谷区渋谷2-22-3)1階カンファレンスルームE

主な内容

基調講演

事業所における省エネのプロの方をお招きし、省エネ対策の最新情報や、東京都の助成金情報などをお伝えします。エコにはお金がかかるからなぁ、という方に是非聞いていただきたい情報です。

渋谷区の取り組み紹介

渋谷サステナブル・アワードは、区民等のエコな活動を、表彰を通して広く周知し、一人ひとりの意識啓発につなげていく事業として、2019年度より開催されています。

今年度も、1件の大賞と2件の優秀賞が選出されました。シンポジウムでは、授賞式の模様をお送りしながら事業内容等についてお伝えします。サステナブルな活動を実施してみたい、参加してみたいという方に役立つ情報満載です。

シブヤ若者気候変動会議の成果発表

今年のテーマは「オフィスにおける CO2 削減を区内に広めるには?」です。3 グループが、渋谷サステナブル・アワードを受賞した GMO インターネット株式会社、株式会社丸井渋谷店そして株式会社ニューポートを訪問し、企業で行われているエコな取り組みからヒントを得て、多くの企業にも実践してもらいたいアイディアを発表します。

企業によるサステナブルな取り組み事例紹介

お申込み

インターネットからお申込みください

お問い合わせ

一般社団法人渋谷未来デザイン (TEL:03-6427-4394 EMAIL: env@fds.or.jp)